ヴェールカラーが新しく生まれ変わりました!

こんにちは、ひたちなか市の美容室hair garden Lotus.のオーナー 橋浦ダイスケです。

ロータスの人気のカラーの一つの「ヴェールカラー」弱酸性のカラー剤でダメージを気にせずに髪の色を変えられるカラーメニューです。

この「ヴェールカラー」がリニューアルしました。ダメージ軽減だけでなく、ツヤ、しなやかさをプラス!!

数ヶ月前からちょこちょこ試させていただいていたこのカラー。

ついに解禁いたします!!

DSC_0012

ドライヤーで乾かしただけで指通りのいい、サラサラな髪。

さらにこのツヤ艶!!

DSC_0006

艶がなくなりがちな白髪染めでもOKですよ^^

DSC_0061

料金はいままでと変わらずによりパワーアップした「ヴェールカラー」

ぜひロータスで試してみてください。

 

 

リタッチカラーってどんな染め方??【白髪染め編】

こんにちは、茨城県ひたちなか市の美容室ロータスのオーナーの橋浦ダイスケです。

今日は白髪染めのお話。

髪は平均して1ヶ月1cm伸びると言われているので染めてもあっという間に出てくる白髪。やっかいですね。

 

R0000217

R0000220

気になったら白髪染めをしましょう。

白髪染めでもフルカラー(全体染め)とリタッチカラー(根元染め)があります。

リタッチカラーとは根元の伸びてきた部分だけを染めるやり方で1ヶ月に1回とか高頻度で染める方に有効です。

今回の写真の方の場合はちょっと伸びすぎているので本来なら全体染めのほうがいいんですが今日はパーマも一緒にかけるので髪への負担を考えてリタッチカラーにしちゃいました。

R0000224

こんな感じで白髪の部分だけを染めていきます。

R0000221

毛先の染まっている部分は何もしません。毛先へのダメージはゼロなので同日に毛先にパーマをかけても大丈夫!!

R0000229

こんな感じでリタッチカラー(根元染め)だけでもキレイに馴染みます。

R0000227

白髪染めの場合、染める頻度が通常のカラーリングよりも短い場合が多く、毎回全体染めをしないほうがいい場合もあります。

毛先の色が抜けている場合や色を変えたい場合などはやはり全体染めをしたほうがいいです。全体染めの場合でも毛先用の負担のないカラー剤も用意してあるのでダメージが気になる方はご相談くださいね!

 

スーパーロングからボブへ。究極のイメチェンカット!

今日は、ひたちなか市の美容院ロータスの橋浦ダイスケです。

究極のイメチェンと言えば、やはりロングからショートへのカットでしょう!

ずーっと長年ロングだった髪を今日は思い切ってサヨウナラ。

スーパーロング

長いですねー。

切りごたえがありますね!

せっかくなので1切目をどうぞ!

ロングを切る

不安そうです。

ロングからショートへ

キャーキャー言っております。

似合うかな?似合うかな?とずっと言っております。

大丈夫!

似合わないと思ったら切らないです!

R0000251

上手に切れました。

あとはこの橋浦にお任せください。

バッサバッサと切っていきます。

ほら気づけばもうこんなに!

R0000253

ここまで約10分。

あっという間に数年分の髪を切ってしまいます。

乾かしてちょこっと調節すれば完成です!

かわいいボブ

最初は不安がっていましたが仕上がりを見て喜んでいただきました!

やっぱりこの笑顔が美容師をしていて一番の楽しみですね^^

 

ロングからボブへ

いかがですか? 究極のイメチェン。

ずっとロングだとなかなか切る勇気が出ないとは思いますが、切った後はスッキリですよ☆

細かいことはお任せください、似合うようにカットいたします♪

 

 

今日もありがとうございました!

お疲れ様でした。ロータスの橋浦ダイスケです。

今日も無事営業が終了しました^^

仕事が楽しくて仕方がない今日この頃です!

 

今日は差し入れいただきました。ありがとうございます!!

差し入れ

甘いものには目がないのです。

、美味しくいただきました!!

 

IMG_2191

 

こちらは仕事中は危ないので、終わってから速攻でいただきました!!

IMG_2193

今日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m

 

セルフカラーあるある【黒染めの後のカラー編】

こんにちは、茨城県ひたちなか市の美容室ロータスの橋浦ダイスケです。

セルフカラー。

自分で染める。。。

正直美容師としてはして欲しくない事の一つです。傷むし、ムラになりやすいし。

でもね、ついついやってしまうのよね。予約が取れなかったり、急に夜とか思いついたりしてね。

 

その中でも失敗率ナンバーワンはこのパターン。美容師なら誰でも経験済み。

黒染めの後のカラーでの失敗

黒染めでの失敗じゃなくて、前回黒染めをして今回は明るくしたいっていう時。

そうです、セルフカラー王道の失敗パターンです。美容師でも黒染めの後のカラーは難易度高。

 

というわけでモデルさんを見てみましょう。

見事にムラってます。

before

明るくしたくなって自分でやってしまったとのこと。

なんでこんなにムラになるかというとですね、黒染めした髪は普通のカラー剤では明るくならないのです。

写真の通り黒染めしていたところは暗いままです。んで黒染めしてない髪は普通に明るくなるのでムラになってしまいます。

今回はこのムラを無くすのが僕に与えられたミッションです。

方法はいくつかあります。

1. 黒染めの染料を抜く

黒染めの染料は先ほど言った通り通常のカラー剤では明るくなりません(ちょっとはなる)。

黒染めを取るためにはブリーチや脱染剤というものを使うのが王道なのですが、はっきり言いましてダメージ大きいです。

ダメージのリスク覚悟でどうしても明るくしたい場合以外はおすすめしません。あとダブルカラーになるので料金も高くなってしまいます。

 

2. 黒染めの部分に合わせる

今回の1番の目的はムラを無くすことだったのでブリーチは使わずに通常のカラー剤だけでなるべく低ダメージで行くことにしました。

黒染めの染料は残りますが、髪を診断したところまったく明るくならないわけではなさそうだったので今回はこの方法でいきます。

黒染めの部分にはちょっと明るめのカラー剤をのせ、それに合わせて根元の伸びた地毛の部分、中間の明るすぎになってしまった部分は暗くなるように、と細かくチェックしながら塗り分けていきます。

ちょうど全体が馴染んだところですかさずシャンプー。

after

ムラはだいぶ目立たなくなりました^^

ただ根本的に修正したわけではないのでカラーが褪色してくるとまたムラっぽくなってしまうかもしれません。。。

なんかいかもう一回くらいカラーすればほぼ気にならないレベルだとは思いますけどね。

黒染めのあと明るくするのは思った以上に大変なので黒染めは計画的にm(_ _)m

2015年の仕事始めはパーマから

こんにちは、茨城県ひたちなか市の美容院ロータスの橋浦ダイスケです。

年末年始は5日間ほどお休みをいただき、のんびりとしていました。

毎年のことながら何をするでもなくぼーっとしているだけでも休みというのはあっという間に過ぎてしまうのもですね。。。

美味しいものをしっかりといただき英気を養うことはしっかりとできました^^

ズワイガニ

 

2015年の仕事始め

というわけで今日からロータスも営業しております。

本日のお客様はパーマです。

ビフォーの写真は撮り忘れてしまったのですが、髪質はどストレートのショート。ストレートヘアは憧れる方も多いのですが、動きは出にくいのでいつも同じになりがち。なのでパーマをかけて動きのあるヘアにしてみましょう♪

ちょっとハイトーンで毛先にダメージがあったので傷ませないように気をつけながらササッと巻いていきます。

で、仕上がりです。

ショートヘアのパーマスタイル

もうねバーっとね、バァーッと乾かすだけでいいですからね。

せっかくのショートでしかもパーマかけたのにスタイリングが大変じゃ嫌でしょやっぱり。

んで、バァーっとドライヤーを下から当てて乾かしたら、かるーいワックスなんかを毛先につけたらおしまい!

R0000208

ほら、簡単。

ショートスタイルにパーマは鉄板ですな。

 

というわけで今年もロータスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

2014年ロータス忘年会、今年もありがとうございました!

こんにちは、茨城県ひたちなか市の美容室ロータスの橋浦ダイスケです。

2014年度の営業も昨日で終わり、夜はロータスの忘年会でした。

2014年、ロータス忘年会

しゃぶしゃぶで仕事納めです。

働いた後の酒はうまい!!

R0000110

 

もう、しゃぶしゃぶというか鍋です。

 

R0000122

 

つみれをいれる。

 

R0000114

 

肉を入れる。

 

R0000112

 

写メを撮る。

 

R0000123

 

食わせる。

 

R0000119

 

最後はデザートで締めですね。

来年もいい年にしたいと思いますm(_ _)m

 

※ロコはお留守番です。

R0000090

 

ロータスは今日が最後の営業日でしたm(_ _)m

こんばんは、ロータスの橋浦ダイスケです。

2014年の営業も今日が最終日でした。年末は毎度のことながら戦場のような慌ただしさで、最後の方はご予約もだいぶ早い段階で取れなくなってしまい、嬉しい悲鳴でした。

本当にこの1年ありがとうございました。そしてまた来年2015年も綺麗に、かわいく、楽しく営業していきたいと思いますのでロータスをよろしくお願いいたします!!

2015

※来年は1/4(日)からの営業となります。

挨拶♡

こんばんは(❃´◡`❃)
ヘアーガーデンロータスのノゾミです。
2014年も無事営業終了しました。
皆様のおかげで、無事今年最後を迎えることができました。

私事ですが、

私のネイルも3日前から始めて、やっと本日完成しました。

20141229-182853.jpg

これで心置きなく新年を迎える事ができます!!
社会人になってから初めての5連休♡
リフレッシュして、新たな気持ちで
4日から営業スタートさせます(❃´◡`❃)

それでは、皆様♡

よいお年を〜

【2015年】来年の手帳は買いましたか?【手帳】

手帳、使いますか?

僕は今まで手帳というものを全く使ってなかったんです。そんなに書き込む予定もないし、「時代はペーパーレスでしょ!」とドヤ顔をしてiPhoneのカレンダーで済ませていました。

でもアイディアや思いついたことを書いたり、ちょっとメモを取ったりするのってやっぱりアナログのほうが便利なんですよね。

というわけで手帳を買ってみました。

2015年の手帳

手帳っていっぱいあるんですよね。

何を買えばいいのか散々迷った挙句、色々機能がついてるやつだと使いこなす自信がないので一番シンプルそうな奴に決めました。

とりあえず、最初のページに座右の銘を書いて、

座右の銘

来年2015年の目標を12個書いて(まだ途中)、

2015年の目標

 

もともとステーショナリーとかは好きなのでテンション上がりますね!

まだ今年も1ヶ月残っていますが、早々と来年の準備を始めてみました。

なにか、手帳のおすすめの使い方があったらぜひ教えてくださいね!

【縮毛矯正】それ、得意分野です☆【ツヤサラ】

こんにちは、ロータスの橋浦ダイスケです。

今日から12月も始まりましたね!

ロータスは4周年キャンペーン中でございますよ。

そんなキャンペーン初日は縮毛矯正のお客様からスタートです。ちょっとバタバタしていて、ビフォーの写真撮り忘れました(><)

癖はすごい強い訳ではないのですが、全体的にホワホワしてしまっていてまとまりづらい髪質。

ここは縮毛矯正をかけてまとまりのある、ツヤサラな髪へなっちゃいましょう!

 

 

で、いきなり仕上がりです。

縮毛矯正の仕上がり

乾かしただけで癖もしっかり落ち着いてまとまっております。

 

ツヤサラな縮毛矯正

手触りも柔らかく、サラツヤな仕上がりです!

 

いやー、この縮毛矯正の仕上がりの手触りは癖になりますよ。

ぜひ、動画でもこの柔らかさを見てみてください(^^)

http://youtu.be/k1HtM3prs_o

 

キャンペーン中は、カット+縮毛矯正+トリートメント、さらにはご自宅用トリートメントまでおつけして、14,900円となっております。

ぜひこの機会にご来店をお待ちして居りますm(_ _)m

 

 

美容師さんてやっぱり器用なんですか?

たまにお客様に聞かれます。

特にコテ使って巻いている時とか、自分では巻けない方まだまだ多いですもんね。ぼくら美容師も器用だからコテでうまく巻けわけじゃなくて、練習しましたからね。やっぱり最初からはうまく巻けませんでした。。。

美容師が器用かどうかに関しましてはコチラの記事が面白いです☆

美容師は「器用」なの?

 

不器用な人も確かに多いです。ただ

「不器用」 ≠ 「下手」

不器用だからといって下手なわけではなく、器用だからといって上手いわけではない。

ちなみにぼくは、、、

 

 

 

器用です(笑)!

 

比較的、なんでもすぐに出来るタイプで(自分で言うのもなんですが、、、)スタイリストになるまでの試験なんかもほぼ1発クリア。同期にはなかなか試験に受からない子も結構いました。

でもコンテストとかに限って、そういう子(不器用だと思っていた子)には負けてました。。。

なので器用だから上手い、不器用だから下手というわけではないのです。

 

 

そんな僕は物を作るのが昔から好きで、

手作りロングウォレット いま使っている財布も手作りだったり、

 

手作りシザーケース

仕事で使っているシザーケースも手作りだったりします。

 

ね、以外と器用でしょ?

 

でもね、

苦手なこともあるのです。

 

それは絵。

 

 

これはもう苦手でして、、、子供によくアニメとかの絵を描いてとお願いされるんですが、まぁ、なかなか。。。

 

jibanyan

ジバニャンです。

はい、あの妖怪ウォッチのやつ。

ジバニャン

色を塗ってみました。

言い訳すると、なんも見ないで想像で描いてますからね!! しかもパソコンのタッチパネルで!

 

ジバニャンです。

 

 

いま、ちょっとググってみました。

うん、ちょっと違うね。

 

今度はちゃんとみて描いてみました!

 

ジバニャン3

なんども言いますけど、パソコンで描いてますからね! ペンならもうちょいマシですよ、多分。

色塗ってみました。

jibanyan4

おや、以外とイケる?